動脈硬化を防ぐには
動脈硬化の合併症を防ぐには、次の点に気をつけましょう。
- 食事による動物性脂肪のとり過ぎに注意する
- 肥満や高血圧、糖尿病などは動脈に負担をかけます
- たばこはやめる(たばこは血管の内膜を傷つけ、コレステロールや中性脂肪を溜まりやすくします)
- アルコールはエネルギーの摂取量を高めるため、飲み過ぎに注意
- 毎日の生活の中に運動を取り入れる
- ストレスを溜めない様に自由時間を増やし、コントロールする
動脈硬化を防ぐ食事のポイント
食事のポイント
肉の脂身、バター、ラードなどを多くとると血中コレステロールレベルを上げてしまうので、総摂取エネルギー量を減らし、動物性脂肪のとり過ぎに注意しましょう。脂肪はリノール酸を含む植物油からとるようにします。
魚や野菜中心の和食で腹八分目を心がけましょう。
コレステロールの”過剰な”摂取に注意しましょう
コレステロールは卵、すじこ、タラコ、カズノコ、鶏レバーなどに多く含まれるのですが、摂取コレステロールの吸収率は単独ではそれほど高くはなく、多く吸収されたとしても体内での合成が抑制されます。
したがって、コレステロールを多く含む食品を過剰に恐れる必要はなく、特定の食品に偏らないバランスの良い食事を1日3回、規則正しく腹八分目でとりましょう。
食物繊維をとりましょう
食物繊維は消化・吸収されず、便として輩出される時、食物繊維に含まれる不消化物とともにコレステロールや胆汁酸も排出されます。
イモ類、豆類、海藻などの食物繊維の多い食品をメニューにうまく組み入れると動脈硬化の予防に効果的です。
肥満や血圧上昇の防止
肥満や血圧上昇の因子となる、
- 塩分の多い食品
- 白砂糖やそれを多量に菓子やジュース類
- アルコール
- コーヒーや紅茶など刺激の強いもの
は避けるようにしましょう。
塩分を多くとると血圧が上がり動脈硬化を促進します。甘いおやつやアルコールは体内で中性脂肪に変わります。控えめにしましょう。
認知症予防 動脈硬化を防ぐ食事関連ページ
- 認知症予防の概要
- 認知症予防の概要です。
- 認知症予防-運動で生活習慣病を防ぐ
- 生活習慣病予防に必要な運動量は、摂取エネルギーの10%、つまり200kcal程度といわれています。
- 認知症予防 肥満症を防ぐ食事
- 認知症の予防のため、肥満症を防ぐ食事のポイントを紹介します。
- 認知症予防 高血圧を防ぐ食事
- 認知症の予防のため、高血圧を防ぐ食事のポイントを紹介します。
- 認知症予防 糖尿病を防ぐ食事
- 認知症の予防のため、糖尿病を防ぐ食事のポイントを紹介します。
- 認知症予防 脂質異常症を防ぐ食事
- 認知症の予防のため、脂質異常症を防ぐ食事のポイントを紹介します。
- 認知症予防と睡眠
- 認知症予防と睡眠の関係について説明します。
- 認知症予防とお酒
- 認知症の予防とお酒の関係について説明します。
- 認知症予防とタバコ
- 認知症の予防とタバコの関係について紹介します。
- 軽度認知障害に気づく
- 軽度認知障害(MCI)とは認知症の前段階のことです。物忘れはありますが、それを自覚することができます。軽度認知障害に気づくことが認知症の予防につながります。